ABOUT
業務内容
INTRODUCTIONはじめに
夢をつくること それを形にすること
それがエスアイエヌ建築工房の仕事です
経験豊富な建築設計で、お客様と共に設計します
株式会社Sin建築工房は、特に意匠設計、構造設計を中心に、設備設計、外構設計まで、
建築に付随するあらゆる設計・積算・工事監理業務を承ります。
当社は少数精鋭の技術者集団であると自負しており、どんな小さな仕事でも丁寧な設計を目指しております。
また、省エネ設計にも力を入れており、経済性と効率性にも配慮することにより、未来志向の設計をご提案いたします。
建築設計とは
建築設計は、主に意匠設計、構造設計、設備設計という3つの設計で成りたっています。

建築意匠設計
意匠設計とは、建築設計の中心的な役割を担う仕事です。意匠設計では、
- 建築物の
コンセプト - 建築物の外観、
内観の計画 - 動線の計画
- 部屋の
配置計画
を行います。構造設計や設備設計は、意匠設計の計画を元に行います。よって、意匠設計が、全ての設計の元となります。
また、「意匠」だけに留まらず、構造、設備との調整役にもなります。当然、構造と設備の知識も必要です。
意匠設計の仕事内容
まず、「どのような建築物にするのか」考え、計画するのが、意匠設計の仕事です。お客様からの要望を受け取り、話し合いながら、計画を進めます。ある程度、要望がまとまり、計画の方針(コンセプト)が決まると、図面に描きます。これが「意匠設計」です。
- 平面、立面の計画(プランニング)
- 意匠図の作成
- 書類・資料作成
- 各分野との調整
- 打ち合わせなど

意匠設計図例
建築構造設計
構造設計とは、意匠設計(デザイン)をもとに建築物を構成する方法およびその力学的構造を設計することです。
主に安全性に配慮した構造に関しての設計を行います。
日本は地震大国であり、さらに近年では豪雨や台風による被害を含めて自然災害による被害が多くあります。このような自然災害などから命を守るために、住宅をはじめ私たちの生活に欠かせない建物の安全性はとても重要です。
建物の安心・安全性の確保をする上で欠かせないのが「構造設計」です。構造設計では、一般的に意匠設計によって考えられた設計を元に構造計算を行い、建物の構造上重要な要素となる柱や梁の寸法や形状、配置を決定していきます。これにより建築基準法に適合した安全で安心な建物を設計していくことを「構造設計」といいます。

構造設計図例
建築設備設計
建築物・構造物などにおける環境・エネルギーを最適化して快適な室内環境を設計します。
主に電気設備、空調設備、給排水設備、ガス設備など多岐にわたります。
建築物のインフラ整備が設備設計の役割となり、どこに空調機械室を配置し、どんな方式で暖かい空気、冷たい空気を各居室へ届けるのかを考えます。給排水の為の設備は建物の規模に応じてポンプアップするのか、給水管の圧力そのものでいけるか等を検討し必要な環境性能を確保します。このランニングコストに大きく影響するのが設備設計であり、施主の要望に答えて建設時にコストを削った事で修繕費がかさんで、ランニングコストが高くなった…などといった事にならないように更新しやすい機器やシステムを提案し修繕、水光熱費を最適化するのも設備設計の大切な役割です。

設備設計図(給排水配管系統図)例